2025年最新版 ” NANKAI バイクナビ ”

2025.10.10

やっと出た!NNV-022の後継モデル
NNV-025 ゼンリン最新地図データー搭載
5インチ大画面でライダーのためのナビゲーション!

最新ゼンリン地図搭載 迷わないバイクナビ

最新ゼンリン地図搭載のバイクナビなら、常に新しい道路情報で迷わず快走。見やすい画面と正確なルート案内で、ツーリングをより安心・快適にサポート。バイク専用ナビを選ぶならゼンリン地図搭載モデルがおすすめ。

ゼンリン地図の知ってもらいたいおすすめポイント!

  1. 高精度で詳細な地図情報

  2. 広範囲なエリアカバーと更新頻度

  3. 業務/ビジネス用途での信頼性


高精度地図で道も建物も丸わかり!迷うことなくサクッと目的地へ。 街乗りもツーリングも快適ナビでラクラクです。

あなたはどっち派?

🛣️ バイク用ナビゲーションとスマートモニターの違い

バイク専用ナビゲーションとスマートモニターの違いは?
どっちがいいの?
なんて悩んでいるあなた!
それぞれの特性を理解して自分にぴったり合ったツーリングの相棒を見つけよう♪

🔍 違いのまとめ

項目 バイクナビ スマートライドモニター
主な目的 ルート案内に特化 情報表示・拡張機能(ナビはスマホに依存)
役割 GPSと地図データ内蔵
目的地までのルートを計算・案内する
電波圏外でも使用可能
CarPlay/Android Auto対応
→スマホの地図アプリを表示
速度・バンク角・バッテリー電圧などを表示
ドラレコ連携や死角検知(BSD)機能
画面サイズ・視認性 中~大、直射日光でも見やすい 大画面、輝度自動調整
操作方法 専用ボタン・タッチパネル タッチパネル+スマホ連携
防水防塵 高い 標準~中程度
取り付け・持ち運び 固定式 軽量・薄型で簡単取り付け
機能 道案内・Bluetooth音声・SOS通報 CarPlay/AA・ドラレコ・防犯・センサー連携
特徴 高輝度ディスプレイで日中でも見やすい
防水・防塵設計でツーリング専用に最適化
音声案内をインカムで聞ける
SIMモデルはSOSや位置情報共有も可能
スマートフォンと連携し、ナビゲーションや音楽、通話などの機能を一元管理
高輝度・防水・耐震のタッチパネル搭載
機能拡張性が高い
こんな人におススメ ・長距離走行や未知のルートを走行する際に、確実なナビゲーションを求めるライダー
・ツーリングを頻繁に行うライダー
・天候や環境に左右されず、安定したナビゲーション機能を重視するライダー
・日常通勤・スマホ連携重視・軽量志向者
・スマートフォンの機能を活用して、ナビゲーションや音楽、通話などを一元管理したいライダー
・軽量・コンパクトで外観を損なわずに機能性を追求するライダー

NNV-025 ナンカイオリジナルナビ

NNV-025でできる事

1. ナビゲーション機能

  • バイク専用設計のルート案内(自動車ナビと違い、細い道やツーリング向きルートに対応)
  • 5インチ高輝度ディスプレイで日中の直射日光下でも見やすい
  • 音声案内(Bluetoothでヘルメットインカムに接続可能)
  • 最新地図搭載・更新対応

2. ハード面の特徴

  • IP66防水防塵性能で雨天走行や悪路でも安心
  • グローブをつけたままでも操作しやすいタッチパネル
  • クイックリリース対応で着脱簡単
  • 耐震・耐熱設計(夏の直射日光やエンジンの振動にも強い)

3. 通信・安全機能

  • SIMカード対応モデル → リアルタイム位置情報共有やSOS通知が可能
  • スマホアプリと連携し、バイクの位置や状態を確認できる(盗難対策にも有効)
  • 緊急時のSOS自動通報機能

4. 使い勝手

  • USB給電で配線がシンプル
  • 専用マウントで取り付け安定
  • カメラやベースユニットと組み合わせて拡張可能

TANAX AIO-6 スマートライドモニター

AIO-6でできる事

📌 高性能ナビ・ディスプレイ機能

  • CarPlay/Android Auto対応(有線/無線ミラーリング対応モデルあり)で、スマホアプリの操作がモニター上で可能。
  • 走行中に 速度、走行距離、バンク角、バッテリー電圧、タイヤ空気圧などをリアルタイム表示(OBD・TPMSオプション利用時)。

📌 ドライブレコーダー連携(オプション)

  • 前後200万画素カメラ(別売) による HDR録画対応。60fps/55fps(地域により)で滑らかな映像記録が可能です。
  • BSD(死角検知)機能:AIが映像を解析して後方の車両接近をアラート表示・音で通知。

📌 セキュリティ・通信機能(LTEモデル:SRS-030シリーズ)

  • 4G LTE通信対応モデルでは、バイクの リアルタイム位置確認、ジオフェンシング、駐車監視、SOS緊急通報機能が利用可能です。
  • 衝撃・振動センサー が作動するとアプリ通知と録画が自動開始。遠隔地からライブ映像で確認も可能です。
  • ジオフェンス設定:指定エリアからバイクが移動すると通知&録画機能を起動可能。
  • SOS自動通報機能:重大事故時に一定条件下で自動通報し緊急連絡先へ位置情報を送信します。

📌 拡張性・連携性

  • TPMS、OBD、Bluetoothヘッドセット、リモートコントローラーなどの外部モジュールに対応。アクションカム(Insta360/GoPro等)との連動も可能で、ライディング体験を多角的に記録・管理できます。
  • Wi-Fiホットスポット機能で、スマホを接続し映像のダウンロードやアプリ操作が可能です。

ナビゲーション操作方法

※動画で使用している商品はNNV-022となりますが、取付方法は同じです。

■行先を探す
・検索履歴から探す
・自宅を行先にする
・周辺施設から探す
・施設名から探す
・観光ガイドから探す
■ルート検索と案内
・ルート検索を開始する
・経由地を設定する
■ナビの設定を登録情報
・ランドマークを設定する
・安全運転ガイドを設定する
■地図を操作する
・地図の表示角度を変更する
■Bluetooth機器の接続
■マルチメディア機能

バイクへの取付方法

※動画で使用している商品はNNV-022となりますが、取付方法は同じです。

1.台座裏側に電源取り出しコードをはめる
2.本体を台座の上部のフックにパチンとはめ込む
3.背面のネジで閉め本体を台座にしっかり固定する
 車体の取付を行う
 台座からのケーブルとDC電源接続コードのコネクターを接続する

NANKAI NNV-025 バイクナビ
  お客様の声・よくある質問

📢 お客様の声(レビュー・評判)

  • 画面が大きく見やすい
    6インチ高輝度ディスプレイで、直射日光下でもルートがしっかり確認できると好評。
  • 防水・防塵性能が安心
    IP66対応で突然の雨や泥はねにも耐えるため、ロングツーリングでも安心。
  • 取り付け・取り外しが簡単
    クイックリリースマウントにより、駐車時の盗難対策としても便利。
  • スマホより安定して使える
    専用ナビなので通知やバッテリー消費を気にせず、ツーリングに集中できる。
  • SOS機能や位置情報共有が便利
    SIMカードを利用した安全機能が、家族や仲間との共有に役立つと評価されている。

❓ よくある質問(FAQ)

Q1. スマホのナビアプリとの違いは?

A. NNV-025はバイク専用設計のため、直射日光でも見やすい高輝度画面、防水・防塵仕様、耐震設計が大きな違いです。スマホの過熱や電池切れの心配がなく、長距離ツーリングに最適です。

Q2. 地図更新はできますか?

A. はい、地図データの更新が可能です。最新の道路状況に対応できるため、安心して使い続けられます。

Q3. インカムと接続できますか?

A. Bluetooth対応のため、ヘルメットのインカムと接続して音声案内を聞くことができます。

Q4. 防水性能はどのくらい?

A. IP66防水防塵性能を備えており、大雨や泥はねでも問題なく動作します。

Q5. バイク以外でも使えますか?

A. 基本はバイク専用ですが、車や自転車でも電源を確保すれば利用可能です。

Q6. 取り付けは難しいですか?

A. 専用マウントとUSB給電を採用しており、配線はシンプル。工具が苦手な方でも比較的簡単に取り付けできます。

「防水・耐振動で安心感あるバイク専用設計+最新地図と観光スポット情報搭載で、スマホに頼らずツーリングを満喫できるナビ」 だからこそ、NANKAI NNV-025はツーリングライダーに選ばれています。