SHOEI ヘルメット GT-AirのDNAを引き継ぎ、機能性や快適性を進化させ生まれ変わったプレミアムツーリングフルフェイス。 SHOEI ショウエイ ヘルメット GT-AirⅡ BONAFIDE (ジーティーエアーツー ボナファイド)
- SHOEI
TEL:06-6344-1584
月-金/10:00-16:00
※12:00-13:00までは自動音声に切り替わります。13時以降に改めてご連絡をお願い致します。
商品に関するお問合せ、アフターサービス・修理・不具合などのご相談は
下記にて販売資格員がご対応致します。
尚、作業工賃が発生する場合や部品代金、発送を伴う場合の往復発送送料などはお客様負担となります。
担当:杉本
南海部品本店にて行っております。
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-10
TEL.06-6344-1588 定休日:火曜日(祝祭日は営業)
※オンラインストアにてご購入された商品の店頭受け取りサービスは行っておりません。
予めご了承ください。
当店で販売しているヘルメットは日本の安全規格に準拠し
日本国内でのみ使用できるものです。
使用地によっては法律で処罰される場合がございます。
The helmets we sell comply with Japanese safety
standards and can be used only in Japan.
Some places of use may be punishable by law.
下記の1-6の項目全てに該当する場合のみサイズ交換に対応致します。(サイズ交換対応が可能な場合)
商品が未使用で新品状態、またサイズ交換項目1-6の全てに該当する場合、下記のように返品対応致します。
*送料当店負担
*送料お客様負担(お客様都合)
※返品の対応が出来ない場合
商品は発送前に十分な検品をしておりますが、万が一不良箇所などが見受けられた場合は、直ちにご使用を中止しお問合せ窓口までご連絡下さい。
商品の状態、状況を確認させて頂き、不良品と認められる場合は、交換もしくは返品の手続きをさせていただきます。この際の発送送料は当店にて負担いたします。
(ご連絡内容や商品の状態、状況によりご対応が出来ない場合があります。)
※サイズ交換・不良品交換の依頼の際に、メーカー廃番などによりご希望の商品がご用意できない場合は、商品代金を返金させて頂きます。
GT-Airの象徴的デザインである側頭部の形状は受け継ぎつつ、GT-AirⅡはよりエッジをきかせ、ベンチレーションパーツと一体となり前方から後頭部へ流れるようなシェルデザインに。シャープな顎のラインや専用コミュニケーションシステムマウントスペースがアクセントを加え、コンパクトなアピアランスを生み出しています。
インナーサンバイザーはレバー操作で素早く開閉が可能。サンバイザーを下げてスモークに、上げてシールドのみのクリアに切り替えられることで、トンネル進入時などの急な視界状況の変化にも即座に対応でき、ツーリング先でシールドを取り換える必要がなく高い利便性を実現しています。
GT-AirⅡは新たにQSV-2サンバイザーを装備。従来モデルよりサンバイザーの長さを5ミリ伸ばし、サンバイザー下端とアイポートの隙間からの日差しの侵入を軽減します。サンバイザー延長による鼻への干渉を避けるため、鼻部分の形状は従来モデルより5ミリ深くカットした設計です。
アイポート両脇にあるレバーを両方引き出すことで、サンバイザーベースを固定。サンバイザーの取り外し・取り付け時にスムーズに作業できます。
*サンバイザーの取り外しや取り付け時以外は必ずレバーを下げ、ロックを外した状態にしてください。
欧州のサングラス規格EN1836に匹敵するほどの光学性能を誇るサンバイザー。防曇性能を備えたハードコートが施されています。
シールドはGT-Air同様、歪みの少ないインジェクション成形のCNS-1シールドベースを基に、シールド微開ポジションを新たに設定しました。全閉状態からシールドを開けた一段目を微開ポジションとし、その位置でシールドが留まるようにシールドベースのギア部分を設計しています。顔に走行風が強く当たらず、かつ換気できる程度の開度となる位置を検証し、微開ポジションを設定。シールドが曇った際に微開ポジションで走行することにより曇りを取り除くことができ、クリアな視界を確保できます。
また、ウィンドウビーディング(窓ゴム)はシールドとの適度な密着性を確保し、耐久性に優れたエアタイトシーリングを装備しています。
*微開ポジションは高速走行時には使用しないでください。
高速走行時に使用した場合、シールドが不意に開く恐れがあり大変危険です。
シールドの曇りを防ぐPINLOCKR EVO lensも標準で装備。
寒いときや湿度の高いときなど、曇りやすい環境下でもクリアな視界を確保します。
*写真はイメージです。
安全設計&スムーズな操作性
チンストラップは、厚手のグローブのままで操作可能な利便性の高さと安全性を両立させたSHOEI独自のマイクロラチェットシステムを採用。確かな強度を持たせるため主要パーツには耐久性に優れたステンレスを使い、締結時は2か所のツメがラッチにかかり確実に保持する安全設計です。
チンストラップについているDリングは、オートバイのヘルメットホルダーにヘルメットを掛ける際に使用します。
*写真のチンストラップカバーは実際の製品と異なる場合がございます。
【ご注意ください】
・ヘルメットがエンジンやマフラーなど高温になる部分に当たらないように掛けてください。
・ヘルメットをオートバイのヘルメットホルダーに掛けたまま走行しないでください。ヘルメットに傷がついたり、走行の妨げになったりする恐れがあります。
ライディングをサポートする、より楽しむツールとして、ツーリングライダーには特に重宝されているコミュニケーションシステム。GT-AirⅡはSENA製の専用設計コミュニケーションシステム「SRL2」の取り付け機構を装備しています。専用設計のため、取り付けに煩わされることなくスムーズに装着可能かつ装着時の見た目もスマートです。
専用設計ならではのパーフェクトな装着性と調和。
専用設計コミュニケーションシステムSRL2は、SENAの製品です。ヘルメットには付属していません。SRL2はSENAが販売し、SRL2に関するサービスやサポートなどは全てSENAにより提供されます。
*NEOTEC IIは、生産時期によりSENA SRL2非適合品と適合品があります。
・2019年3月7日までの生産分:SRLのみ装着可能
・2019年3月8日以降生産分:SRL/SRL2ともに装着可能
専用設計コミュニケーションシステムSRL2は、SENAの製品です。ヘルメットには付属していません。SRL2はSENAが販売し、SRL2に関するサービスやサポートなどは全てSENAにより提供されます。
*生産時期に関わらず、全てのNEOTEC IIにSRLは取り付け可能です。
*SRL2適合品かどうかの識別については、こちらをご確認ください。
ライディング時の快適性において、ライダーの頭を包み込む内装は重要な要素です。GT-AirⅡの内装表面生地は、汗をかきやすい頬や額部分には吸湿速乾性に優れた“HYGRAR”を使い、汗のべたつきを防ぎます。被り口に近い部分には、ヘルメット着脱時の肌とのこすれを和らげる起毛生地を使っています。
チークパッド下端部分に使用されたレザー調の素材には、デザインアクセントとして赤でステッチを入れ、スポーティーな雰囲気を演出。また、チンカーテンやアイポートから見える衝撃吸収ライナーをカバーする生地部分にも赤ステッチを施しています。
メガネのツルが当たるチークパッド上部には柔らかいウレタンを部分的に配置し、メガネの装着性を向上させています。
ライダーに万が一のアクシデントが発生した場合、救護作業を行う第三者がライダーからヘルメットを取り外すことは想像以上に困難です。GT-AirⅡはチークパッドに専用リボンを装備。このリボンを引くだけで、ライダーの頸部への負担を最小限に抑えつつ、容易にヘルメットを外すことが可能です。
*普段、メンテナンスなどの目的でチークパッドを取り外す時にはE.Q.R.S.を使用しないでください。
赤いリボンに指をかけて引き抜く。
・布袋
・ブレスガード F
・チンカーテン J
・シリコンオイル
・CWR-1 PINLOCK® EVO lens
・スペアPINLOCK® ピンセット
・サービスツール
・SHOEIロゴステッカー