ヘルメット P.F.S.(パーソナルフィッティング)利用券 SHOEI ショウエイ ヘルメット P.F.S.(パーソナルフィッティング)利用券 ※ポイント3300円分付与
- SHOEI
TEL:06-6344-1584
※不在場合は上記お問合せフォームにて、必要事項をご記入の上ご連絡ください。
月-金/10:00-16:00
※12:00-13:00までは自動音声に切り替わります。13時以降に改めてご連絡をお願い致します。
商品に関するお問合せ、アフターサービス・修理・不具合などのご相談は
下記にて販売資格員がご対応致します。
尚、作業工賃が発生する場合や部品代金、発送を伴う場合の往復発送送料などはお客様負担となります。
担当:杉本,池内
南海部品本店にて行っております。
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目3-10
TEL.06-6344-1588 定休日:火曜日(祝祭日は営業)
※オンラインストアにてご購入された商品の店頭受け取りサービスは行っておりません。
予めご了承ください。
当店で販売しているヘルメットは日本の安全規格に準拠し
日本国内でのみ使用できるものです。
使用地によっては法律で処罰される場合がございます。
The helmets we sell comply with Japanese safety
standards and can be used only in Japan.
Some places of use may be punishable by law.
下記の1-6の項目全てに該当する場合のみサイズ交換に対応致します。(サイズ交換対応が可能な場合)
商品が未使用で新品状態、またサイズ交換項目1-6の全てに該当する場合、下記のように返品対応致します。
*送料当店負担
*送料お客様負担(お客様都合)
※返品の対応が出来ない場合
商品は発送前に十分な検品をしておりますが、万が一不良箇所などが見受けられた場合は、直ちにご使用を中止しお問合せ窓口までご連絡下さい。
商品の状態、状況を確認させて頂き、不良品と認められる場合は、交換もしくは返品の手続きをさせていただきます。この際の発送送料は当店にて負担いたします。
(ご連絡内容や商品の状態、状況によりご対応が出来ない場合があります。)
※サイズ交換・不良品交換の依頼の際に、メーカー廃番などによりご希望の商品がご用意できない場合は、商品代金を返金させて頂きます。
軽快で開放的な被り心地が求められるオープンフェイスだからこそ、J-FORCE IVではコンパクト&ライトウエイトを追求しました。
より最適なシェルサイズを求めて、全3サイズのシェルを設定。シェルの軽量化はもちろんのこと、構成するパーツ一つ一つに及ぶ軽量化により、当社のシールドを装備するオープンフェイスモデルの中で最軽量レベルの軽量化を実現しました。
大気に正面からぶつかり、ハイスピードで駆け抜けていくライダーには、大きなストレスが空気の壁となってのしかかってきます。幾度にも及ぶ風洞実験により得られたデータを元にデザインしたエアロフォルムは、シャープでエッジが特徴のシェルと先鋭的なラインを描くアウトレットパーツが一体型となってスポイラー形状を構成。攻撃的かつスポーティーなフォルムをつくり出すと共に高い空力性能を実現。それによりもたらされる高速安定性は、ライダーの疲労軽減に大きな威力を発揮します。
J-FORCE IV空力性能
従来モデルJ-FORCE IIIと対比。
DRAG(後ろに押し付けられる力)で2%、LIFT(浮き上がろうとする力)では5%の空力性能が向上。
*当社大型風洞実験施設にて測定した参考値比較
J-FORCE IV静音性能
100Km/h相当の環境における風切り音比較。
色によりヘルメット内部に伝わる音のエネルギー量をあらわしており、赤色の多いほうが音のエネルギーが大きいことを表している。縦軸は周波数。
J-FORCEシリーズの大きな特徴であるベンチレーションシステム。J-FORCE IVでは、最適なポジションにベンチレーションホールを設けることで、空気の導入をより効率的にしました。前頭部のベンチレーションは、吸汗した額部の内装パッドに走行風を導き、気化熱を利用しパッドと共に頭部を冷やすフロントエアインテークと、後頭部まで走行風を送り込むアッパーエアインテークに分割。2つのインテークから導入された走行風は、トップエアアウトレットとサイドエアアウトレットから排気され、低速域から高速域まで、様々なシーンで走るほどに風を感じられる高効率のベンチレーション機能を装備しました。
また、一部のカラーにはハニカムパターン(六角形模様)が入ったサイドアウトレットを標準装備し、デザインにアクセントを与えています。
J-FORCE IVサイドアウトレット
カラーによりハニカムパターンのサイドアウトレットを標準装備。
J-FORCE IVベンチレーション性能
従来モデルJ-FORCE IIIとの対比。
風洞実験においてベンチレーション効果をカラーグラフ化したもので、色が青になるにつれ、温度が降下している事を示す。100km/h相当の風を5分間送風した時点の温度変化。
*当社大型風洞実験施設にて測定した参考値比較
シールドの表側と裏側の曲率や厚みを部分的に変えて、光学特性を高めたことにより、より一層自然でクリアな視界を創り出すことに成功したCJ-2シールドをJ-FORCE IVにも採用。
従来のCJ-1タイプと比較しシールド下端を延長、また独特のボトム部のエッジデザインにより下端からの巻き込み風を低減させると共に、静粛性が大幅に向上。長時間の高速クルージングにおいても、疲労軽減の効果は絶大です。
シールドベースは可変軸ダブルアクション機構採用により、「DOWN&PRESS」でシールドを下げると同時に、シールドが窓ゴムに密着。密着性が高まったことで、走行風や雨の侵入を低減させ、風切り音の発生も抑えます。
また、不意のシールド解放を防ぐシールドロックも装備。シールド全閉とともにシールドロックがかかり、左下部を少し押し広げシールドを上げれば簡単にシールドを開けられます。
シールド下端左側に装備するシールドロック機構。シールドを全閉でシェル側のフックがシールドにかかり、不意なシールド開放を防ぐ。
低温時や降雨時に発生するシールドの曇りを防ぐことは、快適なライディングには必須な条件といえます。
X-Fourteenではシールドの曇りを防ぐPINLOCKR® EVO lens を標準装備。視界のほぼ全てをカバーする、PINLOCKR® EVO lensが曇りを抑えあらゆるコンディションで快適な視界を確保します。
CWR-F PINLOCK®REVO lensの視界
*写真はイメージです。
CWR-Fシールド+PINLOCK®REVO lens
防曇性能が従来比約2.5倍(社内参考値)に向上したPINLOCKR EVO lensを標準装備。
欧州のECE R22/05規格に準拠したテスト結果
*50度の飽和水蒸気中にサンプルを置き、レーザービームを透過させ、レーザービームの透過率が当初の状態から80%まで低下するまでの時間を計測した結果。
オープンフェイスだからこそ、しっかりとしたホールド感が得られることで、安心感が生まれます。J-FORCE IVでは高速走行時の節度あるホールド性能を求めながら、心地よいフィット感を生みだす内装システムを新たに採用。内部のウレタンフォームを刷新した新開発チークパッドとSHOEI独自の3DフルサポートインナーTYPE IVにより、フィット感、ホールド性能、吸汗性、静粛性すべてにおいて、より一層の進化を果たし、ライディングをより快適なものにします。
センターパッドとチークパッドなど汗のすばやい吸収が求められる箇所には、東レ製の高吸放湿性ナイロン素材、quup(キュープ)を採用。従来のナイロンの2倍の吸放湿性でさらっとした肌ざわりを実現するとともに、ナイロンポリマー中に、熱伝導性の高い特殊無機粒子をブレンドすることで、接触冷感性も併せ持つ。
*quupは東レ㈱の登録商標です。
イヤースペースには、風切り音の侵入を防ぐ着脱可能なイヤーパッドを装備。パッドを取り外したイヤースペースの樹脂プレートにはパンチング加工を施し、内部での音の反響を防ぐ効果を持つ。
チークパッド下端のパッド構造を変更。首周りへの密着性を高め、イヤースペースへの外気や音の進入を防ぎ、静粛性および快適性の向上を果たしました。
チークパッド上部には部分的にソフトタイプのウレタンを採用。メガネの装着/保持を容易にしながらも、頬との隙間を狭め内部への音の浸入を最小限に抑えました。